手首の太さは体型を反映?手首を細くするストレッチ。
2017/02/24
よく言われる事ですが、人にはそれぞれ持って生まれた体型があります。
骨太な人、標準体型の人、骨細な人。
それぞれのタイプがあるので、例えば骨太な人が無茶なダイエットをしても身体を壊してしまいます。
なのでそれぞれ自分の体型を知って、自分の体型を活かすダイエットを活用していく事がダイエット成功への近道です。
骨太、骨細の簡単な診断方法
自分が骨太タイプか標準タイプか骨細タイプか。
それを調べるにはわざわざレントゲン写真を撮る必要はなく、簡単な方法である程度の当たりを付けることができます。
その方法は、手首の太さを測る事です。
手首の太さは身長とある程度比例しています。また手首は身体の部位の中でも脂肪が比較的つきにくい場所です。
そのため、手首の太さを測り、自分の身長と照らし合わせれば、自分の持って生まれた体型を知る事ができます。
手首の太さの測り方と、見分け方
手首の太さを測る時にはメジャーか紙を使います。
メジャーならそのまま手首に巻いて、一周したところの数字を見れば太さは一目瞭然です。
紙で測る場合は、まず紙を手首に巻いて手首を一周したところに印をつけます。
あとはその紙の印がついているところまでの長さを測ります。
手首回りの太さと身長から判断できる体型の一覧
手首の太さから体型を判断する際には、以下が大まかな目安になります。
身長157cm未満(女性)
14㎝未満:骨細 14cm~14.6cm:標準 14.6cm以上:骨太
身長157cm~165cm(女性)
15.2cm未満:骨細 15.2~15.9cm:標準 15.9cm以上:骨太
身長165㎝超(女性)
15.9cm未満:骨細 15.9cm~16.5cm:標準 16.5cm以上:骨太
身長165cm超(男性)
14cm~16.5cm:骨細 16.5cm~19cm:標準 19cm以上:骨太
手首が細い人は華奢に見える
手首はある程度生まれつき太さが決まっています。
とはいえ、手首が細い女性は華奢で可愛らしく見えるものです。
また手首は意外と目に入りやすいパーツなので、その分その人の印象を大きく左右する事もあります。
そこで、手首を細くするストレッチのやり方もご紹介します。
手首を細くするストレッチ
まず右手を前に伸ばして、右手首から先の部分を、左手を使って上下に動かします。
まずは下方向に曲げて10秒、その後は上方向に曲げて10秒。
これを左右の手で繰り返します。
注意すべき点は、指から曲げると手首がしっかり伸びないのでストレッチの効果が下がります。
しっかり手首を上下に動かしてあげる事を意識しましょう。
次は両手の指と指を組みます。
両手の指を組んだ状態で左右にグルグルと回します。
これも左右10回ずつ繰り返しましょう。
これだけで手首まわりのストレッチができますし、むくみの改善にも効果が期待できます。
続ける事で少しずつですが手首がホッソリとしてきます。